orit.(オリット)- 織人

ENGLISH / JAPANESE

  • 【news】
  • 【concept】<想>古くから使われてきた道具、培われてきた技術。先進的な機械、新開発の素材。そして日本の文化、海外の考え方。orit.はそのどれも否定したくありません。<WOVEN IN JAPAN>私たちorit.は古くからの産地だからこそ持つ技術、職人と作り上げていくからこそ生まれるアイデア、それらを大切にして和魂洋才、温故知新の心で日々新しいモノづくりに挑戦しています。
  • 【about orit.】orit.はオリットと読み、漢字で書くと「織人」。織る人、すなわち日本の織物産業の職人たちのことを指しています。oriは織り(ori)逆さまに書くと色(iro)orit.のit.は「糸」。私たちorit.は生地の段階から職人と共に考え、一緒に商品を生み出していく、日本発のブランドです。「+1」orit.の商品を平日の仕事着に、休日の洋服にプラスワンしてファッションを楽しむ。みなさまのクローゼットの中身を活かせる商品づくりがorit.の目指すブランドです。
  • 【sakizome】<先染め織物>糸の段階でいろいろな色に染め、その糸から織り上げた織物のこと。私たちの産地ではこの染めた糸のことを色糸ともいいます。糸を1本1本きれいに並べた縦糸に緯糸が交わることで出来上がる先染織物は、糸の芯まできれいに染まり深くきれいな色合いが特徴です。
  • 【banshu-ori】<播州織>日本の中心、北播磨地区で200年以上前から生産されてきた伝統ある先染め綿織物を播州織といいます。もともとは平織り綿織物が殆どでしたが、近年では他産地や学生とのコラボレーションや綿と異素材の組み合わせなど、新たな試みも行われています。
  • 【products】




    オリット オンラインストア

    Pinterest
  • 【care】
  • 【company】●運営会社:阿江ハンカチーフ株式会社 ●所在地:兵庫県加東市下滝野593-1 ●TEL:0795-48-2031 ●FAX:0795-48-4602 ●設立:昭和23年12月27日(創業:明治初年) ●資本金:1,000万円 ●代表戸締役社長:阿江克彦 ●社員数:17名 ●運営会社サイト:http://www.aehandkerchief.jp/
  • 【contact】
    orit.に関する各種お問い合わせは、お問い合わせフォームまたは下記のメール及び電話にて受け付けております。内容によっては回答までお時間を頂くことがございます。土日・祝祭日・年末年始・夏季期間は翌営業日以降の対応となりますのでご了承下さい。 orit. by AE HANDKERCHIEF CO.,LTD

    TEL:0795-48-2031(9時~18時)

    MAIL:info@orit.jp

    お問い合わせフォームを開く
copyright 2012 orit. all right reserved.